本文へスキップ

地域医療支援病院 

電話でのお問い合わせはTEL.0827−21−3211

〒740−0021 山口県岩国市室の木町3−6−12



 理学療法とは、回復過程を促進し、可能な限り速やかに社会的活動を実施しうる状態に復する手技の1つです。脳卒中、骨折の患者さんが多く理学療法を受けられています。
 理学療法には、筋力増強、歩行練習などの運動療法、温熱療法などの物理療法が含まれます。それらを通して、患者さんの入院前の生活を少しでも取り戻せるよう、いろいろな福祉用具の調整も含めた活動を日々行っています。
 当院では、急性期から回復期を中心に家庭復帰を目標に積極的に関わっています。家庭復帰が近い方には、実際に自宅まで同行する「退院前訪問」を行い、家屋の状況に合わせた動作の指導、改修の相談を行い、必要な方には介護保険の利用の提案、家族指導も併せて行っています。




 当院では、現在11名の作業療法士が勤務しております。早期離床を目的とした、急性期リハビリテーションから在宅復帰を目的とした回復期リハビリテーションをチームで連携して行っています。
   バス乗降訓練                調理訓練
作業療法とは・・・
 身体能力の改善と、食事やとトイレなどの日常生活活動の自立を目指し、在宅復帰できるよう、各々の患者さんの生活環境に合わせたアプローチをしています。
 必要に応じて調理実習や公共交通機関利用による外出練習、家屋改修や介護指導などによる在宅復帰のお手伝いもしています。

作業療法士は、患者さんと 一緒に、患者さんの人生の 物語を最後まで作り上げて いき、『患者さん』らしさを 大切にしていきます。



                           

 様々な脳血管疾患・神経疾患等による言語障害を有する方に対し、入院・外来による訓練や検査を行ない、日常生活活動への回復、地域生活への復帰を促すことを目標としてサポートを行なっています

   摂食・嚥下訓練

 食事の飲み込みが困難な方(咽せ・咳・痰・食欲不振等も)に、管理栄養士も参画し適切な食事形態・摂取方法・介助法を指導します。NSTによる栄養サポートチームもあります。肺炎をおこしやすい方には、検査を実施します。口腔衛生に関しては歯科衛生士による指導があります。

   構音訓練

 呼吸・発声・発語器官の機能障害がある場合、回復を促すための訓練を実施します。

   高次脳機能訓練

 失語・失行・失認やその他、記憶・注意・遂行機能障害などによりコミュニケーションが困難となった場合、さらに全般的な認知面での後遺症がみられた場合に、回復を促すための検査・訓練を実施し、コミュニケーション機能の改善、代替手段の獲得を図ります。

   岩国市療育センター←ここをクリック

 常勤・非常勤での個別指導を行なっています。発達・知能検査も実施し、学校との連携を図っています。感覚統合を行なっている作業療法部門との連携、臨床心理士による発達・知能・心理検査等の実施もあります。


岩国市医療センター医師会病院
診療・検査医療機関
入院協力医療機関
(最大確保病床 32床)
地域医療支援病院 
岩国市医療センター医師会病院 診療・検査医療機関

〒740−0021
山口県岩国市室の木町3−6−12
TEL 0827−21−3211
FAX 0827−21−3411